 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
あらかじめブロッキングした自毛に
七分かつらを付けます。 |
付けたかつらに沿って前髪をのせて
フィットさせていきます。 |
続いてサイドの髪(鬢(びん))を
かつらにフィットさせていきます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
かつらが動かないように、またお客様の髪の毛に変なテンションがかからないように独自の技術でブロッキングするんです。この技術は、・・・フフフ秘密です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
丁寧な作業で、かつらと自毛を自然に
なじませていきます。 |
生え際部分が自毛の為、額やこめかみの
圧迫感がありません。 |
仕上げです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
お客様の髪の毛がかつらにスムーズになじんでいくことが、七分かつらの絶対条件。お客様の髪の毛のことも考えながら、最終的な全体像をイメージして作り上げていく、これが七分かつら作り。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
前飾り、根飾りを取り付けます。 |
かんざしを取り付け最後に全体の
バランスをとり、仕上げをします。 |
とてもナチュラルな七分かつらの完成です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
仕上がりが自然な七分かつらなにはナチュラルなお化粧がよく似合いますね。お客様とよく相談しながら、花嫁の初々しさが出るようなメイクを心がけています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
・一見してかつらを付けているとはわからないナチュラルな仕上がりです。
・お客様の額と髪の毛をそのまま活かしますので、違和感がありません。
・総かつらにくらべると軽量のため、頭への負担も少なくなります。 |
 |
 |
 |
 |